
先程、Twitterにアクセス出来なくなるという不具合が起きました。アクセスできない状態で不具合が起きたとき、何が起こっているのか分からなくてやきもきしますよね。「アクセスできないなう」ってツイートすることも出来ないし……。
そんなときは、Twitter Statusにアクセスしてみましょう! 英語ですが、Twitterになにか不具合があったときに更新されるようです。
更新は少し遅れるようですが、Twitter Statusの日本語版もあります。
Twitter Statusの今回の不具合についてのページによると、
Users may be experiencing issues accessing Twitter. Our engineers are currently working to resolve the issue.
とのこと。日本語に訳すと「ユーザーはTwitterにアクセスするのに問題があるかもしれません。わが社の技術者が現在、問題解決のために動いています」といった感じでしょうか。
日本語版には
現在、Twitterサイトに不具合があり、ご利用いただけない状態となっております(パソコン、モバイル共に)。ご迷惑をおかけ致します。担当チームが対応にあたっておりますので、復旧までいましばらくお待ち頂けますようお願い致します。
と書かれていますね。日本語の方が丁寧なのが面白い!
1時50分現在、私の環境だとTwitterにアクセス出来ていますが、「この問題は解決しました(”This issue has been resolved”等)」の更新はまだのようです。
Twitterヘルプセンターでも不具合の情報を得られるようですが、現在表示がおかしくなっています。
Twitter is currently down for <%= reason %>.
We expect to be back in <%= deadline %>. For more information, check out Twitter Status. Thanks for your patience!
Twitterがダウンしている理由や復旧の期日が上手く表示されていなくて、なんだか不安になりますね。とりあえずTwitterがダウンしていることは分かりますが……。
やはり、まずはTwitter Statusを確認するのが良さそうです。
というわけで、私自身Twitterにアクセスできなくて慌てたので、今後のためのメモでした!